特別金利付与型普通預金「普通預金プラス」
1. 新規口座開設について
-
SBJ銀行に口座を持っていません。
「普通預金プラス」の開設方法を教えてください。 -
【個人のお客さま】
アプリで口座開設(スマホで本人確認)をおすすめしております。詳しくは、「口座開設の手続き」をご覧ください。 また、それ以外に、下記の口座開設方法もご用意しております。合わせてご確認ください。-
アプリで口座開設(郵送で本人確認)
モバイルアプリから必要事項を入力するだけで口座開設のお申込みが完了します。
後日、本人限定受取郵便で取引関係書類をお届けします。 -
ホームページで口座開設
ホームページから必要事項を入力するだけで口座開設のお申込みが完了します。
後日、本人限定受取郵便でSBJダイレクトカード(またはトークン)、転送不要の簡易書留郵便にてキャッシュカードをお届けします。
※ 本口座開設では円定期預金(預入金額10万円以上かつ預入期間3ヶ月以上)を同時にご開設いただきます。 -
店頭窓口で口座開設
支店にご来店の上、口座開設のお手続きをさせていただきます。
口座開設の際に必要な書類等につきましてはご来店前にホームページ等でご確認ください。
モバイルアプリまたはオンラインで口座開設を申込む場合、「普通預金」か「普通預金プラス」どちらか選択できますか?いいえ。モバイルアプリまたはオンラインにて口座開設をお申込みいただいた場合、「普通預金プラス」のご開設となります。「普通預金」を選択することはできません。「普通預金」と「普通預金プラス」の違いを教えてください。「普通預金」および「普通預金プラス」はいずれも普通預金口座としてご利用いただけますが、下記の点が異なります。
なお、「普通預金プラス」の商品詳細につきましては、商品概要説明書でご確認ください。-
利息について
「普通預金」の利息のお支払は年2回(2月・8月)ですが、「普通預金プラス」は、毎月1日となります。また、「普通預金プラス」は、月内の最低残高(毎日の最終残高のうち最も低い最終残高、上限1,000万円)に対する追加利息を翌月1日にお受取りいただけます。 - 通帳について
店頭で「普通預金」を開設いただいた場合、通帳発行が可能ですが、「普通預金プラス」は口座開設方法にかかわらず通帳を発行しない無通帳型となります。 -
口座数制限について
「普通預金」はお取引の内容により複数の口座開設が可能ですが、「普通預金プラス」はお取引の内容にかかわらずお一人さま1口座のみとなります。
SBJ銀行に定期預金を持っていますが、普通預金口座を持っていません。モバイルアプリやオンライン口座開設から「普通預金プラス」を申込めますか?いいえ。モバイルアプリやオンライン口座開設は、当行とお取引のないお客さまが対象となります。当行とすでにお取引があり、普通預金口座をお持ちでないお客さまは、お手数ですがお近くのSBJ銀行までご来店ください。「普通預金プラス」はキャッシュカードを発行できますか?また、発行手数料はかかりますか?はい。キャッシュカードもお申込みいただけます。下記にてお申込みください。なお、新規口座開設のお客さまはキャッシュカード発行手数料は無料です。
- モバイルアプリ口座開設(郵送で本人確認)
モバイルアプリ口座開設後、モバイルアプリより別途お申込みください。 -
オンライン口座開設・モバイルアプリ口座開設(スマホで本人確認)
口座開設のお申し込み時にキャッシュカードのお申込みが必須となります。
口座開設お申込みフォームにキャッシュカードお申込みについての項目がございますので、ご確認のうえお申込みください。 - 店頭
「普通預金プラス」開設時にキャッシュカードもお申込みください。
「普通預金プラス」は通帳を発行できますか?いいえ。「普通預金プラス」は無通帳型ですので、通帳を発行することはできません。お申込方法(店頭・オンライン口座開設・モバイルアプリ口座開設)にかかわらず通帳は発行できません。通帳が発行されない預金口座は、どのように残高や取引を確認したらいいですか?SBJダイレクトの預金口座照会画面等にて残高やお取引明細をご確認ください。「普通預金プラス」は、複数口座開設できますか?いいえ。「普通預金プラス」はお一人さま1口座限定のため、複数口座ご開設いただくことはできません。2.口座切替について
-
SBJ銀行に普通預金口座を持っていますが、どの普通預金口座からでも切替は可能ですか?
-
「普通預金プラス」へ切替可能な普通預金は次の通りとなります。
- 普通預金
- 普通預金(インターネット専用)
- 普通預金(アプリ開設型)
※無利息型の普通預金、年金受取普通預金「年金プラスα(アルファ)」、エクスプレス送金口座等、上記以外の普通預金からは切替えいただけません。また、支払制限のある預金口座等からの切替は不可となります。
-
SBJ銀行に複数の普通預金口座を持っていますが、複数口座の切替が可能ですか?
-
いいえ。「普通預金プラス」はお一人様1口座のみ保有いただけますので、複数口座を切替えいただくことはできません。
-
SBJ銀行に普通預金口座を持っています。「普通預金プラス」への切替方法を教えてください。
-
SBJダイレクトにログインいただき、【各種お取引】メニューから【預金口座開設・切替・解約】を選択し、【普通預金プラスへの切替】よりお取引ください。
- SBJダイレクトに加入していません。どのようにしたら「普通預金プラス」へ切替えられますか?
-
「普通預金プラス」への切替は、SBJダイレクトにてお客さまご自身でお取引きいただきますので、SBJダイレクトのご加入が必要となります。ご加入申込方法は、ホームページ等でご確認ください。
-
「普通預金プラス」に切替えた後、すぐに口座の利用ができますか?
-
はい。切替完了後、すぐにご利用いただけます。
-
「普通預金プラス」に切替える時、普通預金口座の残高や利息はどうなりますか?
-
普通預金の残高は、切替時に「普通預金プラス」へ全額自動振替いたします。切替時までに発生した利息は、税金差引後、残高と一緒に「普通預金プラス」へ入金いたします。なお、切替時の残高・利息ともに全額「普通預金プラス」へ自動振替入金となるため、金額を指定しての切替はできません。
-
「普通預金プラス」に切替えた後、口座番号等の変更はありますか?
-
いいえ。預金商品名は変更となりますが、口座番号、預金種別、店番等の口座情報は一切変更ございません。
-
SBJ VISAの引落し口座に指定している普通預金を「普通預金プラス」へ切替えた場合、口座引落しの変更手続き等が必要になりますか?
-
いいえ。口座番号等の口座情報に変更はありませんので、変更のお手続きは不要です。その他、お借入の返済口座にご指定いただいている場合や、SBJダイレクトの入出金口座としてご登録いただいている場合も変更のお手続きや再登録は一切不要です。
-
通帳がある普通預金口座から「普通預金プラス」に切り替えた場合、通帳は引続き利用できますか?
-
いいえ。「普通預金プラス」に切替えた後は現在お持ちの通帳はご利用いただけなくなります。切替後、通帳は印字不可となりますので、通帳印字が必要な場合は切替前に店頭または郵送にてお手続きください。また、複合通帳をお持ちの場合、定期預金のお取引は切替後も引続き印字可能ですが、普通預金は印字不可となります。
-
今使っているキャッシュカードは「普通預金プラス」へ切替後も利用できますか?
-
はい。そのままご利用いただけます。切替後に新たにキャッシュカードを発行いただく必要はありません。
-
郵送による「普通預金プラス」の切替申込みは可能ですか?
-
いいえ。郵送ではお申込みいただけません。SBJダイレクトでのお取引が必要となります。
-
メールオーダー(郵送による口座開設)で作成した普通預金を持っています。「普通預金プラス」への切替は可能ですか?
-
はい。メールオーダーで開設いただいた普通預金もSBJダイレクトで切替可能です。ただし、郵送による切替のお申込みは取扱いしておりませんので、SBJダイレクトでお取引ください。
-
SBJダイレクトの他行宛振込は月間7回まで無料ですが、今月5回他行振込を行っています。「普通預金プラス」へ切替えた後、今月の振込無料回数は7回となりますか?
-
いいえ。SBJダイレクトの他行宛振込無料回数やATM利用手数料の無料回数は、切替前の普通預金と切替後の「普通預金プラス」の合計回数となります。従いましてこちらのケースの場合、今月の他行宛振込無料回数は残り2回となります。
-
店頭で開設した普通預金をSBJダイレクトで「普通預金プラス」へ切替えたところ、商品名が「普通預金プラス(インターネット専用)」となりました。切替えた後は店頭での取引はできないのでしょうか?
-
当行に共通印鑑届出をご登録いただいている場合、引続き店頭でのお取引が可能です。ただし、店頭でお取引いただいた際もお取引明細は発行いたしませんので、お取引の内容はお客さま自身でSBJダイレクトにてご確認ください。
-
「普通預金プラス」へ切替えた後の取消や「普通預金プラス」から普通預金へ戻すことはできますか?
-
いいえ。「普通預金プラス」へ切替えた後の取消や普通預金に戻すことはできません。切替えの際は同意事項をよくご確認の上、お取引くださいますようお願いいたします。
3. その他
-
利息はいつ受取れますか?
-
毎月1日に通常利息と追加利息を合わせてお客さまの「普通預金プラス」口座に入金いたします。
-
通常利息と追加利息とは何ですか?
-
通常利息は、毎日の最終残高に対し通常金利を適用した利息です。対象となる残高に上限はありません。追加利息は、月内の最低残高(毎日の最終残高のうち最も低い最終残高)に対し、特別付与金利を適用した利息となります。追加利息の対象となる残高の上限は1,000万円となります。通常利息と追加利息を合わせて翌月1日にお客さまの「普通預金プラス口座」へ入金いたします。
-
月内の最低残高が1,000万円を超えている場合、追加利息はどのように計算しますか?
-
特別付与金利を適用する残高の上限は1,000万円となりますので、1,000万円に対し特別付与金利を適用して追加利息を計算いたします。1,000万円を超える残高は通常利息のみとなり、追加利息は発生いたしません。
-
「普通預金プラス」から海外送金や海外からの送金を「普通預金プラス」で受取ることはできますか?
-
当行にマイナンバーをご提出(提示)いただければいずれも可能です。
-
アプリで口座開設(郵送で本人確認)
- お問い合わせ
- よくあるご質問
- 新規口座開設について
- 口座解約について
- 住所・氏名の変更
- 普通預金(円建)
- 特別金利付与型普通預金
「普通預金プラス」 - 年金受取普通預金「年金プラスα(アルファ)」
- 定期預金(円建)
- なのかちゃん
- ひきだし君
- ミリオ君
- 外貨預金
- りばらい君
- SBJダイレクト
- SBJ Biz-DIRECT
- エクスプレス送金
- 海外送金
- 外貨両替
- 外貨保管サービス
- SBJナビゲーター
- 住宅ローン
- SBJ不動産活用フリーローン「ナイスカバー」
- SBJ マイカーローン
- SBJカードローン
「ANY TIME」 - S-セレクトローン
- 海外不動産(ハワイ州ホノルル)購入ローン
- 融資
- キャンペーン
- ATMでの取引
- キャッシュカード
- 通帳
- パソコン設定、ログイン方法
- 残高画面の印刷方法
- SBJ銀行について
- 振り込め詐欺救済法
- 新韓銀行の代理業務
- 紛失・盗難・偽造
- セキュリティ
- パスワード・暗証番号
- メールオーダー
- SBJプレミアクラブ
- その他
- LINE Pay 外貨両替
- お客さまの声
- 金融円滑化ヘルプデスク
- よくあるご質問