SBJダイレクト
- 1
-
店頭にご来店いただくことなく、インターネットやスマートフォンで銀行取引が可能なサービスです。
- 2
-
店頭にてお申し込みいただくか、当行に普通預金口座をお持ちのお客さまは、インターネットまたはお電話でSBJダイレクト申込書をご請求ください。普通預金口座とキャッシュカードをお持ちのお客さまは、インターネットでお申し込みいただけます。
普通預金口座をお持ちでない方のうち、スマートフォンをお持ちの方はモバイルアプリでお申込みいただけます。
初めて口座開設されるお客さまは、口座開設のお申し込みと同時にSBJダイレクトもお申し込みいただけます。
【口座開設申込書をインターネットからご自身で印刷される場合】
- 口座開設申込の入力フォーム内の「SBJダイレクトご加入」で「申込む」をご選択ください。
- 口座開設申込書と一緒にSBJダイレクト申込書が印刷されます。
【口座開設申込書のご郵送をお電話またはインターネットでご請求される場合】
- 口座開設申込書と一緒にSBJダイレクト申込書をお送りいたします。
- 3
-
当行に円普通預金口座をお持ちの、日本国内に住所を有する18歳以上の個人または個人事業主のお客さまがお申し込みいただけます。
- 4
-
【モバイルアプリでのお手続き】
当行指定の本人確認書類をお持ちのお客さまはモバイルアプリでお手続きいただけます。
日本国籍のお客さま:運転免許証、マイナンバーカード
外国籍のお客さま:在留カード【店頭・郵送でのお手続き】
1.本人確認書類 2.お届け印 3.SBJダイレクト申込書
- 5
-
ダイレクトカードまたはトークン受取後以下の流れに沿って初回ログイン設定を行って下さい。
- インターネットバンキングサイト(https://online.sbjbank.co.jp)に接続します。
- ログインIDと初期パスワードを入力します。
- ダイレクトカード・トークン情報、保安質疑応答および保安イメージ」の登録を行います。
- 初期パスワードをログインパスワードに変更し、インターネットバンキングのサービスを開始します。
- 6
-
振込・振替の限度額は、円および外貨含めお客さまが選択したセキュリティ媒体により決定し、登録された1回および1日あたり合計金額(円換算ベース)以内となります。限度額の対象となるのは他名義口座間のお振込およびご本人名義の普通預金口座(外貨普通預金含む)間のお振替のお取引です(インターネットバンキング・スマートフォンバンキングでのお振込・お振替取引を含めた合計金額で算出いたします)。
- 7
-
当行間振込および振替手数料は無料です。他行あて振込手数料は、当行Webサイトの手数料一覧をご参照ください。
- 8
-
ご利用時間をご覧ください。
- 9
-
インターネットバンキング、スマートフォンバンキングともに日本語・韓国語のお取り扱いがございます。
- 10
-
できます。再発行には550円(税込)がかかります。
- 11
-
トークンの新規お申込み、再発行は終了致しました。
電池切れ、または故障の場合は使用できなくなりますので、電池が切れる前にモバイルワンタイムパスワードまたはダイレクトカードへの切替をお願い致します。※トークンの電池寿命は約3年です(ご利用頻度等により異なります。)。トークンに電池残量は表示しておりませんので、電池が切れる前に早めの切替をお勧め致します。
- 12
-
【モバイルアプリによるお手続き】
- お持ちのトークンが利用可能な場合。
こちらをご確認ください。 - お持ちのトークンが電池切れ、または故障中の場合。
SBJモバイルアプリログイン画面「SBJダイレクトのお申込・利用停止解除」ボタンからお手続きください。
操作方法はこちら
【郵送によるお手続き】
お客さまご自身によりSBJダイレクトSBJダイレクト諸届兼受領書及び宛名シートの印刷をお願いいたします。プリンター、A4用紙をご準備ください。
※プリンターをお持ちでないお客さま、パスワード保護シールが必要なお客さまは以下のコールセンターまでお問合せ下さい。SBJダイレクト諸届兼受領書と保護シールを郵送いたします。
※ボタンクリック後、「ポップアップはブロックされました...」と書かれた情報バーが表示された場合
- 情報バーをクリックし、「このサイトのポップアップを常に許可」を選択してクリックしてください。
- 「このサイトのポップアップを許可しますか?」とメッセージが出たら、「はい」を選択してください。
※情報バーが表示されない場合は、メニューバーの「ツール」等から本サイトのポップアップの許可または、ポップアップブロック解除を行ってください。ご利用のブラウザにより設定方法は異なりますので、ご確認のうえご対応くださいますようお願い申し上げます。
SBJダイレクト諸届兼受領書と以下のいずれか1通のご本人確認書類を同封し、
封筒に宛名シートを貼付の上、当行までご郵送ください。
ご本人確認書類と依頼書のご記載内容が異なる場合、お手続きができませんのでご注意ください。●必要なご本人確認書類
- 運転免許証(表裏両面のコピー)
- 各種健康保険証(表裏両面のコピー)
- 個人番号カード
- パスポート(外務大臣印・顔写真・所持人記入欄が確認できる全てのコピー)
- 住民票
- 日本国籍をお持ちでないお客さまは、在留カードまたは特別永住者証明書等
お問い合わせ
0120-015-017
通話料無料受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
※混雑が予想される日・時間帯
- 月曜日等の休日明け
- 11時00分~14時00分
上記の時間帯はお電話がつながりにくい場合がございます。
- ※IP電話等一部のお電話からは、おかけいただけません。
- ※コールセンターでは、当行の提供するサービスの品質向上およびお申し出内容確認のために、お客さまとの通話内容を録音させていただくことがございます。
- お持ちのトークンが利用可能な場合。
- 13
-
携帯電話でインターネットバンキングのご利用はできません。
- 14
-
はい、可能です。
- 15
-
インターネットバンキングを利用可能なOS・ブラウサの環境下では海外でもインターネットバンキングを利用することが可能です。 ただし、各国の法令、事情、その他の事由により、取引または機能の一部をご利用いただけない場合がございます。
- 16
-
書面のご提出によりパスワードの再設定が必要です。 コールセンターにお問合せいただくか、お近くの支店へご来店によりお手続きをお願いいたします。 ご来店の場合は、ご本人確認書類(運転免許証等)、お届け印(お届けのある場合)、通帳、トークン、ダイレクトカード、アプリご利用中のスマーフォンなどお取引がわかるもののご提示が必要です。
モバイルアプリをご利用の方はモバイルアプリでもお手続きいただけます。
手続き方法はこちらお問い合わせ
0120-015-017
通話料無料受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
※混雑が予想される日・時間帯
- 月曜日等の休日明け
- 11時00分~14時00分
上記の時間帯はお電話がつながりにくい場合がございます。
- ※IP電話等一部のお電話からは、おかけいただけません。
- ※コールセンターでは、当行の提供するサービスの品質向上およびお申し出内容確認のために、お客さまとの通話内容を録音させていただくことがございます。
- 17
-
以下のいずれかの方法により、書面のご提出によるパスワードの初期化または再設定が必要です。
- こちらのページ「SBJダイレクトパスワード再設定依頼書の印刷・郵送申込について」よりパスワード再設定依頼書を印刷し弊行あてご郵送(依頼書が弊行に到着し弊行にて処理後にご利用いただけます。)
- プリンターをお持ちでないお客さまは、コールセンターにお電話により再設定依頼書のご請求
(折り返し依頼書が弊行に到着し弊行にて処理後にご利用いただけます。) - お近くの支店にて、書面ご記入(ダイレクト紛失・発見・変更届)によるお手続き
ご来店の場合は、ご本人確認書類(運転免許証等)、お届け印(お届けのある場合)、通帳、トークン、ダイレクトカード、アプリご利用中のスマーフォンなどお取引がわかるもののご提示が必要です。
SBJダイレクトパスワード再設定依頼書の印刷・郵送申込について
モバイルアプリをご利用の方はモバイルアプリでもお手続きいただけます。
手続き方法はこちらお問い合わせ
0120-015-017
通話料無料受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
※混雑が予想される日・時間帯
- 月曜日等の休日明け
- 11時00分~14時00分
上記の時間帯はお電話がつながりにくい場合がございます。
- ※IP電話等一部のお電話からは、おかけいただけません。
- ※コールセンターでは、当行の提供するサービスの品質向上およびお申し出内容確認のために、お客さまとの通話内容を録音させていただくことがございます。
- 18
-
ご利用のセキュリティ媒体によってお手続きが変わります。
■ダイレクトカードをご利用の場合
ダイレクトカードにお客さま番号が記載されておりますので、そちらをご確認ください。- ※ダイレクトカードを紛失された場合は書面による再発行手続きが必要です。最寄の支店またはコールセンターへお問合せください。
■トークン、モバイルOTPをご利用の場合
「お客さま番号発行のお知らせ」を郵送いたします。最寄の支店またはコールセンターまでご相談ください。モバイルアプリをご利用の方はモバイルアプリでもお手続きいただけます。
手続き方法はこちら - 19
-
2年以上SBJダイレクトへのログインがなかった場合は不正送金被害を未然に防止するために利用停止制限を行っております。
以下のいずれかの方法により、利用停止の解除のお手続きが必要です。【モバイルアプリによるお手続き】
操作方法はこちら
当行指定の本人確認書類をお持ちのお客さまのみお手続きいただけます。
日本国籍のお客さま:運転免許証、マイナンバーカード
外国籍のお客さま:在留カードSBJモバイルアプリログイン画面「SBJダイレクトのお申込・利用停止解除」ボタンからお手続きください。
【郵送によるお手続き】
お客さまご自身によりSBJダイレクトSBJダイレクト諸届兼受領書及び宛名シートの印刷をお願いいたします。プリンター、A4用紙をご準備ください。
※プリンターをお持ちでないお客さま、パスワード保護シールが必要なお客さまは以下のコールセンターまでお問合せ下さい。SBJダイレクト諸届兼受領書と保護シールを郵送いたします。
※ボタンクリック後、「ポップアップはブロックされました...」と書かれた情報バーが表示された場合
- 情報バーをクリックし、「このサイトのポップアップを常に許可」を選択してクリックしてください。
- 「このサイトのポップアップを許可しますか?」とメッセージが出たら、「はい」を選択してください。
※情報バーが表示されない場合は、メニューバーの「ツール」等から本サイトのポップアップの許可または、ポップアップブロック解除を行ってください。ご利用のブラウザにより設定方法は異なりますので、ご確認のうえご対応くださいますようお願い申し上げます。
SBJダイレクト諸届兼受領書と以下のいずれか1通のご本人確認書類を同封し、
封筒に宛名シートを貼付の上、当行までご郵送ください。
ご本人確認書類と依頼書のご記載内容が異なる場合、お手続きができませんのでご注意ください。●必要なご本人確認書類
- 運転免許証(表裏両面のコピー)
- 各種健康保険証(表裏両面のコピー)
- 個人番号カード
- パスポート(外務大臣印・顔写真・所持人記入欄が確認できる全てのコピー)
- 住民票
- 日本国籍をお持ちでないお客さまは、在留カードまたは特別永住者証明書等
お問い合わせ
0120-015-017
通話料無料受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
※混雑が予想される日・時間帯
- 月曜日等の休日明け
- 11時00分~14時00分
上記の時間帯はお電話がつながりにくい場合がございます。
- ※IP電話等一部のお電話からは、おかけいただけません。
- ※コールセンターでは、当行の提供するサービスの品質向上およびお申し出内容確認のために、お客さまとの通話内容を録音させていただくことがございます。
- 20
-
インターネットバンキングのご利用時、追加認証を行うことにより、なりすまし等の各種オンライン犯罪からお客さまの情報を保護します。お客さまは、インターネットバンキングのログインに先立ち設定した保安イメージと本人確認用の答えを確認することにより、接続したサイトがフィッシングではなく、SBJダイレクトのサイトであることを確認できます。銀行は、お客さまが登録したPC端末ではない場合、保安質疑の答えを要求します。
- 21
-
お客さまが設定した内容と異なった場合は、パスワード、預金情報、個人情報等は入力せずに、コールセンターまでお問い合せ下さい。
- 22
-
■初回ログイン設定の場合
お客さま番号とログインパスワード入力後、セキュリティイメージをお選びいただけます。
「セキュリティイメージ選択」ボタンをクリックし、表示された写真からお好きな写真を1枚選択後、「確認」ボタンを押してください。- ※「確認」ボタンが表示されていない場合は、画面を下にスクロールしていただくと表示されます。 選択されたセキュリティイメージが表示されているかご確認ください。 詳しくはユーザーマニュアルをご参照ください。
■セキュリティイメージの変更をご希望の場合
SBJダイレクトにログイン後、HOME >環境設定 >ユーザー管理 >セキュリティ質問/イメージ変更 からお手続きいただけます。 - 23
-
ログイン後、ユーザー管理から変更できます。削除したPC端末からインターネットバンキングにログインした場合は、保安質疑の答えを入力して下さい。
- 24
- 25
-
SBJダイレクトにログイン後、MENU > 個人のお客さま > 振替/振込/送金 > 他行振込 > 振込手続 からお手続きいただけます。
- 26
- 27
- 28
- 29
-
当行が推奨するご利用環境ではございませんが、お取引自体は可能です。ただし一部画面表示等に制約が生じる場合がございます。
・推奨ご利用環境はこちら
- 30
-
- パスワードを所定回数以上誤入力したことによりご利用いただけなくなった可能性があります。この場合、パスワードの再設定手続が必要ですので、お近くの支店へご来店いただくか、コールセンターへお問い合せ下さい。お問い合せの際は、画面に表示されたエラーコードやエラーメッセージ等、詳細なエラー内容をお伝えください。
- iPhoneご利用の場合、iOS7以降のOSにおいてはiPhoneの「プライベートブラウズ」機能をオフしていただくか、PCサイトに移動の上、インターネットバンキングのご利用をお願い致します。
お問い合わせ
0120-015-017
通話料無料受付時間:9時00分~18時00分(土日・祝日・年末年始を除く)
※混雑が予想される日・時間帯
- 月曜日等の休日明け
- 11時00分~14時00分
上記の時間帯はお電話がつながりにくい場合がございます。
- ※IP電話等一部のお電話からは、おかけいただけません。
- ※コールセンターでは、当行の提供するサービスの品質向上およびお申し出内容確認のために、お客さまとの通話内容を録音させていただくことがございます。