CSR取り組み 平成24年度実績

I お客様本位の徹底

1.CSセンターの新設・CS研修の実施

CS意識を向上させ、顧客満足度を高めることを目的に、新入行員CS研修(4/5、6)、中堅社員向け新韓銀行CS出張研修(8/27~31)、CS宣布式典(9/14)、CSスタートアップ研修(本部及び関東地域所在店舗、名古屋支店:11/17、関西地域所在店舗:12/1、福岡支店:12/8、を実施。

CS研修 CS研修【CS研修】

II 地域社会への発展

2.韓国文化体験教室(韓国語講座及び韓国料理講座)の開催

日韓交流の一層の促進を図る観点から、韓国文化体験教室を開催し、初心者向け韓国語講座として、ハングルの紹介と韓国料理講座として「キンパプ(日本ののり巻き似た韓国料理)」の料理体験を実施した(11/22)。

韓国文化体験教室 【韓国文化体験教室】

3.小学校への出張講座の実施

小学生に対して、お金の価値や流れなど金融経済に興味を持ってもらうことで、幅広いものの見方ができる人づくりに貢献することを目的に、小学校への出張講座を開催した。

【派遣した小学校】

  • 東京都台東区立 平成小学校

(平成24年12月20日)

【講師を2名派遣し、6学年に講義】

【使用した教材】

出張講座 授業風景 【出張講座 授業風景】

4.小学生を対象とした「SBJ銀行見学デー」の開催

銀行での社会体験学習の機会を提供すると同時に金融経済への興味をもってもらうことを目的に、「小学生(3年~6年)を対象としたSBJ銀行見学デー」を平成24年12月26日開催した。

【新宿出張所にて下記内容にて開催予定(平成24年12月26日)】

  1. 授業(銀行の仕事と金融の仕組みについて)
  2. 銀行内見学(営業室、金庫など)
  3. 体験(窓口体験、札束勘定など)
  4. 記念撮影、軽食、グッズ贈呈

5.野外生活者及び高齢者住人への食糧等支援活動を実施

地域貢献活動の一環として、野外生活者及び高齢者住人への食糧等支援活動を下記のとおり実施した。

«横浜支店»

地域貢献活動の一環として、横浜市中区にあるNPO法人さなぎ達へ不要になった衣類、冬物衣類、食料品を提供(12/21)。

«大阪支店»

地域貢献活動の一環として、不要になった衣類、雑貨等をフリーマーケットに出し、その収益金を野外生活者・高齢者住人の支援活動を行っている協会に寄付。

野外生活者及び高齢者住人への食糧等支援活動 【野外生活者及び高齢者住人への食糧等支援活動】

6.第2回神戸マラソンへのボランティア活動実施

地域貢献活動の一環として、第2回神戸マラソンボランティアに参加した(11/25)。

神戸マラソンボランティア 【神戸マラソンボランティア】

7.四天王寺ワッソ参加ボランティア参加

11月4日実施の四天王寺ワッソで、運営・進行を中心としたボランティア活動に参加した。

四天王寺ワッソボランティア活動 【四天王寺ワッソボランティア活動】

8.募金活動の実施

当行は、社会から愛される銀行として、社会貢献を目的に募金活動を実施した。

9.営業収益金の一部を社会貢献目的で寄付

当行は、日本と韓国の経済の架け橋として、両国間の企業進出等を金融面から支援することはもとより、両国間の文化・教育面等においても架け橋となれるよう努力したいと考えているところである。こうした認識の下、営業収益金の一部から下記の団体・活動に対して寄付を実施した。

«文化»

  • 四天王寺ワッソ
  • ハンマダン大阪

«その他»

  • 日韓交流おまつり
  • 第2回在日韓国人経済人大会
  • 脱北者支援のためのチャリティピアノコンサート
  • 高円宮記念日韓交流基金

10.動物たちの支援

地域貢献活動の一環として、福岡市動物園の動物サポーターに登録し飼料代支援などを実施した。

11.関西子育て世帯応援事業「まいど子でもカード事業」への協賛

地域貢献活動の一環として、大阪府考案の、子育て世帯を社会全体で応援する「まいど子でもカード事業」に協賛し、お子様連れでご来店のお客様に対してお菓子(キャンディ等)や赤ちゃんの粉ミルク用のお湯を提供するなどの取組みを実施した。

12.「博多港・海の日スケッチコンクール」(国土交通省主催)への後援活動

文化・社会貢献活動の一環として博多港・海の日スケッチコンクールへの後援を実施した。

«コンクール概要»

幼稚園・保育園の園児、小学校の児童を対象としてスケッチを募集し優秀者を表彰。 入賞作品は博多港国際ターミナルのロビーに展示。

«活動の概要»

スケッチコンクール開催に後援

13.韓国語教室の開催

日韓交流の一層の促進を図る観点から、下記のとおり韓国語教室を実施した。

«福岡支店»

青年センター、中央市民センターで行われている韓国語教室に新韓銀行からの研修生が講師・補佐として出向き、ボランティアで韓国語を指導。

«上野支店»

在日韓国人貴金属協会が主催するオリニ韓国語教室を支援。

«神戸支店»

取引顧客向けに神戸支店にて韓国語教室(旅行編・ドラマ編)を実施。

14.四天王寺ワッソへの協賛

地域貢献活動の一環として、日韓交流を主眼とした伝統行事である四天王寺ワッソに協賛した。

15.チャリティマラソン大会への参加

地域貢献活動の一環として、4月30日 江東区夢の島競技場にて実施されたチャリティマラソンに東京支店の代表7名が参加した。

III 環境に配慮した企業行動

16.地域清掃ボランティア活動の実施

地域貢献活動の一環として、下記のとおり、地域清掃ボランティア活動を実施した。

«東京支店»

地域貢献活動の一環として、水辺周辺を清掃。

«新宿出張所»

韓人会主催の新宿・新大久保周辺の清掃活動に参加。

«上野支店»

地域貢献活動の一環として、上野支店周辺の近隣地域(東京都台東区東上野1丁目)において、地域清掃活動を実施(監査部・審査部も合同で実施)。

«横浜支店»

地域貢献活動の一環として、JR「桜木町駅」から山下公園まで(横浜市中区クリーンアップ活動)の清掃活動に参加(5/26)。

«大阪支店»

地域貢献活動の一環として、御堂筋並びに近隣地域において、地域清掃活動を実施(6/14)。

«上本町支店»

地域貢献活動の一環として、上本町支店周辺の近隣地域において、地域清掃活動を実施(11/10、12/26)。

«大阪支店・上本町支店»

地域貢献活動の一環として、鶴見緑地公園内の韓国庭園清掃を実施(10/13)。

«福岡支店»

地域貢献活動の一環として、博多港国際ターミナル並びに福岡空港周辺において、地域清掃活動を実施。    

«システム部・RMC部»

地域貢献活動の一環として、神谷町駅周辺にある休憩スペース(虎ノ門4丁目付近)において、地域清掃活動を実施。

地域清掃ボランティア活動 地域清掃ボランティア活動 地域清掃ボランティア活動 【地域清掃ボランティア活動】

17.ペットボトル・空き缶のプルトップ・使用済み切手の収集等を通じた支援活動の実施

リサイクルを通じた社会貢献活動の一環として、ペットボトル・空き缶のプルトップ・使用済み切手を収集し、NPO法人へ収集キャップの寄付。これを通じて発展途上国の子供たちにワクチンを贈る支援活動や社会福祉法人への使用済み切手の寄付の実施。 (東京支店・新宿出張所・神戸支店・上本町支店・上野支店・大阪支店・横浜支店・福岡支店・資金部・システム部・RMC部・事務支援部)

18.クールビズの継続実施

CO2削減による地球温暖化防止及び企業の社会的責任(CSR)に対する取組みの一貫として、全役職員を対象に「クールビズ(夏季の軽装勤務)」(期間:2012年5月21日~9月28日)を実施した。

19.「チャレンジ25キャンペーン」(環境省所管)への参加

企業の社会的責任(CSR)に対する取組みの一貫として、関東及び関西圏の支店にて節電を実施した。

20.裏紙を再利用したメモ帳の作成及びお客様への配布

ペーパーレス化によるCO2削減に関する取組みを一層強化する観点から、裏紙を再利用したメモ帳の作成及びお客様への配布活動を実施した。

IV リスク管理・コンプライアンスの徹底

21.暴力団排除条項に基づく口座申込みの謝絶・口座解約の実施

暴力団排除条項を各種規程へ反映したほか同条項を意識した営業活動を実施した。

V 透明性の高い情報開示

22.第三者評価の実施

当行では、PDCAプロセスでCSRコンテンツの質的向上を図るため、日本CSR協会との第三者評価を実施した。

VI 経営トップの責務

23.CSRのKPIへの反映※KPI:Key Performance Indicatorの略(営業店の評価指標)

当行の営業店評価指標(KPI)の評価項目にCSRの取り組み状況を盛り込み、その取り組みに対して取締役会が評価を実施した。

24.CSR計画の周知・徹底

取締役会で承認を経たCSR取組計画を全職員向けに周知・徹底した。

VII 自由闊達な企業風土の醸成

25.INS(職員教育)センターの新設※INS:instructorの略

顧客満足度を向上させるため職員の業務スキル・知識向上を目的としたINS(職員教育)センターを事務支援部内に新設した。

<その他>東日本大震災に対する支援活動

26.義援金口座の開設

当行では、顧客並びに当行役職員から義援金を募り、日本赤十字社・在日本大韓民国民団などの各種団体に寄付を行うため、義援金口座を開設し、今年度も募集を継続的に実施した。

27.被災地でのボランティア活動

被災地、及び被災企業の支援するため、韓人会主催の被災地ボランティア活動に参加。

28.寄付機能がついたクオカードを購入

名古屋支店開店記念ノベルティ、住宅ローン資料請求者用ノベルティにKids Smile Projectへの寄付機能がついたクオカードを購入。

その他の取組み

  • 地域貢献活動の一環として、献血を実施(東京支店(6/5)、大阪支店、福岡支店(12/26)、横浜支店(12/26)、神戸支店(12/20))
  • 「登山路清掃活動」地域社会への共生を通じた地域貢献活動の一環として実施。(上野支店、資金部)
  • 「マイコップ・マイ箸使用推進活動」環境問題意識の醸成を図る観点からマイコップ・マイ箸使用推進活動実施。(東京支店・福岡支店・上本町支店・横浜支店・神戸支店・資金部)
  • 「フードバンク活動への参加」地域貢献活動の一環として災害時に使用する非常食品を、生活困窮者、高齢者、幼児、災害の被災者などへ届ける取り組みを行う「セカンドハーベスト・ジャパン」へ寄贈。(大阪支店)
  • 「神戸2011韓国うたコンテスト支援」韓日文化交流の一環として韓国の歌謡曲を歌って日韓の交流を深めるイベントに後援。(神戸支店)
  • 「法人向けインターネットバンキングサービス(Biz-RIRECT)の開始」海外送金サービスの顧客利便性向上を目的として、ネット上での送金サービスを拡充。(営業支援部)
  • 「暴力団排除条例に基づく口座申し込みの謝絶・口座解約の実施やコンプライアンス研修」等を通じて、法改正・反社に対する対応の周知徹底。(RMC部)
  • 「ディスクロージャー誌の充実」環境や読者の利便性に配慮して、①環境負担の少ない紙やインクの使用、②カーボンオフセットの適用、③様々な方に配慮したユニバーサルデザインフォントを使用するなどして製作。(企画部)
  • 「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則(21世紀金融行動原則)」への署名。(企画部)
  • 定期健康診断の受診率の向上。(人事総務部)